関の書き順

関の書き順

関の読み方

音読み:カン
訓読み:せき・かか-わる

関の部首

門(もんがまえ)

関の画数

十四画

関を使った熟語

関心(かんしん)※興味を示すという意味のときに使います。「感心する」とは別です。
関節(かんせつ)
関西(かんさい)
関東(かんとう)
関白(かんぱく)
関税(かんぜい)
難関(なんかん)
玄関(げんかん)
関所(せきしょ)
関取(せきとり)※お相撲さんのことです。
関ケ原(せきがはら)

関を使った四字熟語

三角関係(さんかくかんけい)
相関関係(そうかんかんけい)
亭主関白(ていしゅかんぱく)
摂関政治(せっかんせいじ)
国際機関(こくさいきかん)

関を使った熟字訓(特別な読み方をする漢字)

 

小学1年生で習う漢字

小学2年生で習う漢字

小学3年生で習う漢字

小学4年生で習う漢字

小学5年生で習う漢字

小学6年生で習う漢字

関連記事