因の書き順

因の書き順

因の読み方

音読み:イン
訓読み:よ-る

因の部首

くにがまえ(くにがまえ)※く”ち”がまえではありません

因の画数

六画

因を使った熟語など

因子(いんし)
因習(いんしゅう)
因縁(いんねん)
一因(いちいん)
起因(きいん)
原因(げんいん)※げいいん、ではありませんよ
主因(しゅいん)
勝因(しょういん)
敗因(はいいん)
要因(よういん)

因を使った四字熟語

因果応報(いんがおうほう)
因循姑息(いんじゅんこそく)

因を使った熟字訓(特別な読み方をする漢字)

因幡(いなば)

小学1年生で習う漢字

小学2年生で習う漢字

小学3年生で習う漢字

小学4年生で習う漢字

小学5年生で習う漢字

小学6年生で習う漢字

関連記事

  1. 小学5年生で習う漢字

  2. 脳を鍛える