国語
-
小学4年生で習う漢字
小学4年生で習う漢字の一覧小学4年生では下記の202字を学習します。音読みの五十音順で並んでいます。4年生では都道府県を覚…
-
浅
浅の書き順浅の読み方音読み:セン訓読み:あさ-い浅の部首(さんずい)浅の画数九画浅を使った熟語など浅薄(せんぱく)※”あ…
-
清
清の書き順清の読み方音読み:セイ・ショウ訓読み:きよ-い清の部首(さんずい)清の画数十一画清を使った熟語など清音(せい…
-
滋
滋の書き順滋の読み方音読み:ジ・シ訓読み:滋の部首(さんずい)滋の画数十二画滋を使った熟語など滋賀(しが)滋雨(じう…
-
漁
漁の書き順漁の読み方音読み:ギョ・リョウ訓読み:漁の部首(さんずい)漁の画数十四画漁を使った熟語など漁業(ぎょぎょう…
-
小学3年生で習う漢字
小学3年生で習う漢字の一覧小学3年生では下記の200字を学習します。音読みの五十音順で並んでいます。悪 安 暗 医 委…
-
小学2年生で習う漢字
小学2年生で習う漢字の一覧小学2年生では下記の160字を学習します。音読みの五十音順で並んでいます。引 羽 雲 園 遠…
-
流
流の書き順流の読み方音読み:リュウ・ル訓読み:なが-れる流の部首(さんずい)流の画数十画流を使った熟語など流域(りゅう…
-
洋
洋の書き順洋の読み方音読み:ヨウ訓読み:洋の部首(さんずい)洋の画数九画洋を使った熟語など洋画(ようが)洋裁(ようさ…
-
湯
湯の書き順湯の読み方音読み:トウ訓読み:ゆ湯の部首(さんずい)湯の画数十二画湯を使った熟語など湯治(とうじ)銭湯(せ…