国語
-
体
体の書き順体の読み方音読み:タイ・テイ訓読み:からだ体の部首(にんべん)体の画数七画体を使った熟語体力(たいりょく)…
-
音
音の書き順王の読み方音読み:オン・イン訓読み:おと・ね音の部首音(おと)音の画数九画音を使った熟語音楽(おんがく)発…
-
花
花の書き順花の読み方音読み:カ訓読み:はな花の部首(くさかんむり)花の画数七画花を使った熟語造花(ぞうか)花壇(かだ…
-
五
五の書き順五の読み方音読み:ゴ訓読み:いつ・いつ-つ五の部首二(に)五の画数四画五を使った熟語五目(ごもく)七五三(し…
-
千
千の書き順千の読み方音読み:セン訓読み:ち千の部首十(じゅう)千の画数三画千を使った熟語千円(せんえん)千里眼(せん…
-
百
百の書き順百の読み方音読み:ヒャク訓読み:―百の部首白(しろ)百の画数六画百を使った熟語百円(ひゃくえん)百姓(ひゃく…
-
土
土の書き順土の読み方音読み:ド・ト訓読み:つち土の部首土(つち)土の画数三画土を使った熟語土足(どそく)土器(どき)…
-
七
七の書き順七の読み方音読み:シチ訓読み:なな・なな-つ・なの七の部首一(いち)七の画数二画七を使った熟語七輪(しちりん…
-
赤
赤の書き順赤の読み方音読み:セキ・シャク訓読み:あか・あか-い赤の部首赤(あか)赤の画数七画赤を使った熟語赤道(せきど…
-
子
子の書き順子の読み方音読み:シ・ス訓読み:こ子の部首子(こ)子の画数三画子を使った熟語子孫(しそん)子女(しじょ)子…