国語
-
小
小の書き順一の読み方音読み:ショウ訓読み:ちい-さい・こ・お小の部首小(しょう)小の画数三画小を使った熟語小学生(しょ…
-
車
車の書き順車の読み方音読み:シャ訓読み:くるま車の部首車(くるま)車の画数七画七を使った熟語車庫(しゃこ)水車(すい…
-
気
気の書き順気の読み方音読み:キ・ケ訓読み:-気の部首(きがまえ)気の画数六画気を使った熟語気体(きたい)気候(きこう…
-
関
関の書き順関の読み方音読み:カン訓読み:せき・かか-わる関の部首門(もんがまえ)関の画数十四画関を使った熟語関心(かん…
-
玉
玉の書き順玉の読み方音読み:ギョク訓読み:たま玉の部首玉(たま)玉の画数五画玉を使った熟語玉座(ぎょくざ)玉音(ぎょ…
-
園
園の書き順園の読み方音読み:エン訓読み:その園の部首(くにがまえ)園の画数十三画園を使った熟語園児(えんじ)公園(こ…
-
火
火の書き順火の読み方音読み:カ訓読み:ひ・ほ火の部首火(ひ)火の画数四角火を使った熟語火事(かじ)火口(かこう)点火…
-
夏
夏の書き順夏の読み方音読み:カ・ゲ訓読み:なつ夏の部首(すいにょう)夏の画数十画夏を使った熟語夏季(かき)初夏(しょ…
-
耳
耳の書き順耳の読み方音読み:ジ訓読み:みみ耳の部首耳(みみ)耳の画数六画耳を使った熟語耳石(じせき)耳目(じもく)耳…
-
二
二の書き順二の読み方音読み:ニ訓読み:ふた・ふた-つ二の部首二(に)二の画数二画二を使った熟語二時(にじ)二番(にばん…